あたらしnews
一筆書き -single stroke drawing-
何を描いて良いのやら・・・という時便利である。
思ったまま、一気に線を切らないでサインまで描くから、点描の反対である。
昔からよくこの技法を使って絵を描いていた。
しかしスムーズにいく時といかない時があり、この時は「線路は続くどこまでも」となる。
色は後から適当につければよい。
高柳
2018-10-31(08:52) :
日記
:
このページのトップへ
自画自賛
10月の始め、個展で水彩画を発表した。
水彩らしい水彩(つまり、薄く透明感のあるもの)が描きたい思いがあった。
いつもはガッシュを使用していたので、つい少し厚塗りになる。
今回は集中して透明感のある水彩で描くぞ!っと意気込んで描いた。
うまくいった。
腕が上がったように思えた。
とたん、今自分の本当の腕が水平より上に上がらない、痛い。ことに気がついた。
カタナシである。
高柳
2018-10-27(09:21) :
日記
:
このページのトップへ
高柳裕自選展
始まりました!
高柳裕自選展~版画、水彩、ガラス絵作品~
2018年10月8日(月)~13日(土
)
初日は大盛況のうちに幕を閉じました。
高柳先生は版画家ですが、水彩も大変得意とされていて
今回は水彩画を多数出展されています。
銀座スルガ台画廊
ガラス絵、版画、先生の後姿・・
版画、水彩、コラージュ
コラージュ、水彩
話題の的!
~「6」は何故「7」をこわがっているのか~
(
真ん中の絵のタイトル)
関心のある方は高柳先生に伺ってみて下さい。
自由でフレッシュ、楽しい気持ちになれる展覧会です。
最終日は
10月13日(土)~17時30分
まで
ぜひ
ご高覧ください!
エクレア
2018-10-09(14:44) :
個展案内
:
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:版画家高柳とエクレア
高柳裕の制作日記と最新情報をお届けします。
最新記事
年賀状 (01/06)
高柳裕と若手版画家たち展2023 (12/19)
短歌② ~料理~ (11/18)
短歌① (10/28)
思い出② (09/26)
思い出① (09/22)
みかん (09/16)
病 (09/14)
ブラックユーモア (09/12)
ブレックファースト (07/30)
月別アーカイブ
2023/01 (1)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (5)
2022/07 (3)
2022/04 (1)
2022/01 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (4)
2021/03 (1)
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/12 (3)
2020/11 (1)
2020/09 (2)
2020/07 (1)
2020/06 (1)
2020/05 (3)
2020/04 (3)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/09 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (2)
2019/04 (6)
2019/03 (5)
2019/02 (6)
2019/01 (7)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (3)
2018/09 (4)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (2)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (6)
2018/01 (4)
2017/12 (8)
2017/11 (3)
2017/10 (5)
2017/09 (5)
2017/08 (16)
2017/07 (5)
2017/06 (5)
2017/05 (4)
2017/04 (5)
2017/03 (7)
2017/02 (5)
2017/01 (6)
2016/12 (5)
2016/11 (2)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (4)
2016/07 (7)
2016/06 (8)
2016/05 (6)
カテゴリ
日記 (178)
個展案内 (13)
版画集案内 (4)
未分類 (9)
ワークショップ (2)
展覧会 (9)
私の版画技法 (13)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
リンク
高柳版画の白い宇宙
管理画面
このブログをリンクに追加する