fc2ブログ

現代駄洒落考

「駄」はもともと
「馬」一頭に積める荷物の規定重量を一駄として荷物の重さを表す単位。
また「値打ちがない」「つまらない」の意味があり、駄句、駄作、駄文、駄洒落、などと使う。
最近では、ダサイー駄才・駄彩ーなどがある。(私の創作)

さて私が何を言わんとしているかというと
「駄」の意味を理解しないで「洒落」と「駄洒落の違いも分からず、何でも「またダジャレばっかりー」とか「それってダジャレじゃん」とかのんきな人がなんと多いことか・・・

でも私は知っている。
ダジャレはシャレ過ぎてはいけない。
スマート過ぎず、思わず苦笑を誘う、とても大切な「駄」なのだ。


高柳







プロフィール

版画家高柳とエクレア

Author:版画家高柳とエクレア
高柳裕の制作日記と最新情報をお届けします。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク