fc2ブログ

現代の鏡の国


最近知人がどんどん亡くなる。他人事ではないのだが、そうはいっても人は

地球上で何秒かに一人、いや毎秒のように亡くなっているらしいし、その人が

みな知人ではないだけである。

そんな事を書くと薄情なようで申し訳ないのだが、地球上の生物は皆、同じ事の

繰り返しである。

人は目の前の「少しの変化」を見逃すくせがある・・・というより見えない。

時間がたつと、おや?と思うように出来ているようである。


では何故人は生きようと、いや生き続けられるのか?

ーその謎の答えは鏡である。

鏡を見れば、写っている「自分」が確認できる。顔のシワ、白髪、目のたるみ、

これらはみな鏡の中の自分と判断する。

しかし一たん鏡を離れると、人は他人の眼差しや言葉を通してでしか自分を

判断出来ないのである。

つまり、自分の死に近づく姿などどこ吹く風で、飲んだり、食ったり、笑ったり

活動できる。言いかえれば、自分を見失っているのだ。

時間がたっぷりあるものだから、反省するのは鏡に写った偽の自分からだけである。

人は生まれてから死ぬまで、永久に本当の自分の姿を見ることは出来ないように

うまく造られているのである。

特に私なぞ、すっかり忘れて生きているようで申し訳ない。


最後にもう一度言えば、人は本物の自分を見ることが決してない。

だから生きていかれるのである。

ーと云いながら、暮れなずむ鏡の中に自分らしき姿を見た。


ああ、鏡よ鏡!



高柳







プロフィール

版画家高柳とエクレア

Author:版画家高柳とエクレア
高柳裕の制作日記と最新情報をお届けします。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク